【どうしても選択せざる得ない、短時間勤務の歯がゆさ】

育児休業から復帰前、復帰に向けて保活を半年程続け、

申請していた認可保育園は全落ち・・・。😱😱😱😱😱

かろうじて早いタイミングで保活していたのが功を奏し、

認可外保育園の第一希望から入園可の連絡をいただき、難を逃れたという😅

結果的には認可ではなく、認可外の希望していたところが

一番良くて正解だったかも🤔

(認可のとあるところはニュースになってました・・・。危ない。)

息子は4月生まれということで、満1歳になる月に入園となりました。

慣らし保育の頃から、こんな小さいのみ保育園に預けて、

日中を一緒に過ごすことが出来ないなんて・・・。

最初はすごい罪悪感を感じてました。

・・・が、復帰してみると復帰早々は発熱等の体調不良で頻繁に保育園から

お迎え要請が来るので、ほぼ早退くらいの勢いでほとんど仕事にならず😅

こんな状態なので仕事・ミッションも大して与えてもらうこともできず、

会社にいても時短で早々に帰宅する。といった感じ。

なーにをしに会社に行っているだろうと。。。

周りは忙しそうにしている中、自分にはミッションもなく、ほぼ営業手伝いか雑用で。

この頃は子育てが一番の今自分に課されたミッションなのだ❗❗❗

と開き直ってました。😀😀😀😀😀

ただ会社にいる時間が増え、子育てから離れられる時間が出来たことで、

仕事⇔育児の切替スイッチが出来て、意外とリフレッシュ出来ていることにも気づき、

なんなら子育てよりも仕事の方が楽ではないか❗❗❗と思うように。

(ひどい考えかもしれませんが😅)

なんて思っていたら復帰半年後、営業に戻されることになり、

営業でミッションが与えられるようになると、

フルタイムだったらまだこれもあれもできるのに」とか、

「同じ仕事量なのに時短ということで、給料から早退分差し引かれるのに」

とモヤモヤしたり。

当時、パパが暗黒モラハラ期だった頃、お迎えが遅くなって、家事が疎かになると、

よくキレられてました。

次第には「俺よりも稼いでこいよ!」と。

「じゃあお前が時短にやれよ!」と心の中で思ってました🤔

今は男性も育休取得を推奨するような時代になってきたとはいえ、

まだまだ男性の取得率が低いこと、男性側で時短勤務をしている方は圧倒的に少ない?

(そもそもいるのか??🤔)

パートナーによるかとは思いますが、

まだまだ圧倒的に子育て主体は『母』であること。

日本全体の課題じゃないかなと身を持って感じてます。

息子が社会人になる頃には、パートナー同士でよく話し合うのはもちろんかと思いますが、

『どちらが』ではなく『どちらも』子育て主体で、

共働きできる環境になっているといいなぁ。

ただうちの子は親友(男の子)と結婚して、ルームシェアして一生暮らす❗

というので、

孫の心配をする必要はなさそう。😂😂😂

多様性の時代?www